1月~2月にかけて、審判資格の更新講習会が開催されています。
また、講習会との日程調整がうまくいかない場合は、WEB上での講習も可能です。
各部の審判部指導者と御相談の結果、更新されることになった方は、うっかり失効されることのないよう、宜しくお願い致します!!
11月27日(水)19:00~21:00、長坂台体育館において、副団長を講師にお呼びし、Ⅰ部とⅡ部合同のフットサル審判講習会が開催されました。
参加者以外にも、多数の見学者があり、ルールの確認、基本的な動きやシグナルの出し方を、学ぶことができました。
試合を通して体験する形で、終わるころにはかなりの理解が得られたとのことです。
尚、キーパーのフィードに関して疑問点が挙がり、議論になったそうですので、再確認いたしますが・・・。
☆キーパーが、自陣(ペナルティエリア内外にかかわらず)から投げても蹴っても(どんなキックでも)、ピッチか競技者に触れずに直接ハーフウェーラインを超えた場合は、相手チームに当該ライン上の任意の地点からの間接FKが与えられてしまいます。
これについては、3種以下特有のルールで、キーパー対キーパーの相手ゴール前への投げ合いや蹴りあいになってしまったり、その結果として簡単に得点が入ってしまうケースが多々見られ、フットサルを学ぶ途中の選手にとって、そういう状態は好ましくない~という判断から発したルールであると聞いています。
ルールを正しく理解し、選手の皆さんと指導者、審判(そして応援する方々!)が一体となり、充実した試合内容にしていけたらいいですね♪
12月7日(土)、14日(土)、15日(土)、額谷ふれあい体育館において、金沢市少年サッカー育成協議会主催のフットサル審判講習会が開催されます。
午前9時集合、約1時間の講義のあと、実技講習を行い、お昼頃に終了予定とのことです。
参加ご希望の方は、各部審判部指導部までご相談ください~(*^_^*)
※ 11月30日に、締め切られました。参加者の皆さん、頑張ってください!
11月2日(土)午前練習時、長坂台小学校体育館において、3部とJr部向けに、フットサル審判講習会が開催されます。
今回は、F4級をお持ちの副団長に、ご指導いただく予定です。
審判部の方以外でも、興味があれば、是非覘いてみてください。
また、関係者の皆さん、ご協力に感謝致します !
さわやかな秋晴れの下・・・
9月29日(日)、大豆田グランドにて金沢市主催の審判講習会が行われ、Ⅲ部から2名、Jr部から5名、副審として参加されました。
Ⅲ部のお二人は、4級審判として既に何試合もこなされ、更なるレベルアップに挑戦されていましたが、Jr部の方々は、まだ資格すら取得されておらず、副審としての試合経験も、ほとんど無い状態です。
にもかかわらず、自発的に参加して下さり、当日は疑問点をSIの方にぶつけるなど意欲的で、今後のご活躍がかなり期待されそうです!!
「国際サッカー連盟(FIFA)より 本年のFIFAフェアプレーデイズを 9月6日(金)~10日(火) とする 旨の連絡が入りました。」(日本サッカー協会からの連絡文書より)
この日は、世界中の全ての選手、コーチ、審判、そしてファンの皆さんに、
『フェアプレーの精神と敬意を示すことこそ、サッカーをプレーする最良の形であることを見失ってはならない』
ということを、改めて思い起こさせる日~~とされているそうです。
この期間中に行われる各種大会、試合等においても、様々な企画が行われると考えられますので、皆さん、どうぞご協力願います!
我々審判部としても、より一層のフェアプレーを訴えるためにできること(試合終了後の握手を勧めるなど)を、再確認する日としたいものです。
これから試合が増えていくJr部の保護者の方々から、審判の指導をして欲しいというお声が上がり、先日、初心者向け講習会を企画、開催致しました。
6/23(日)には、Ⅲ部・Jr部合わせて6名、また、6/30(日)に行った追加講習には、Jr部より3名、いずれも審判資格をお持ちでない方々が参加され、主に副審について学んでいただきました。
副審として最も基本的な動作~たとえば、旗は堂々と上げる、主審と常にアイコンタクトをとる~といったことから、ゴールキックやコーナーキック時の位置取りなど細かい点まで、皆さん実践を重ねるごとに、レベルアップされていくのを感じました。
当日練習していた各部のみなさん、ご協力下さり、ありがとうございました!
Jr部の方は、7/7(日)の試合に審判デビューされるとのこと、選手の皆さんと同様、きっと大いに活躍して下さることでしょう♪
※ 審判について、個別の指導、勉強会などのご要望があれば、いつでも各部担当指導部までご相談下さい (^o^)/~!!
6月1日、2日の南部地区リーグ戦において、
金沢市少年サッカー育成協議会主催の講習会が開催されました。
我が団からは、SI(インストラクター)として三名、受講者としてⅡ部とⅢ部より四名が参加し、
実技講習がメインだったので、それぞれの場で、日頃の成果を発揮され、汗をかいていらっしゃいました。
更に、6月22日、23日の若葉旗の試合では、県サッカー協会審判委員会主催の講習会が開かれ、
両日ともⅠ部より1名ずつ参加~。
実技できる人数が限られ、見学しながら解説を受けるという形がほとんどだったそうです。
お子さんの試合が無くても、進んで参加を名乗り出て下さるなど、意欲的に活動して下さる方が多く、
富樫SSS審判部員の方々の意識の高さを感じ、とても誇らしく思っています。
6月15日(土)PM7:00~9:00、北陸大学フットボールパークにて、
富樫SSSと中村わかばとさんの、Ⅰ部とⅡ部の皆さんのご協力を得、
(本当にありがとうございました<m(__)m>)
我が団としては、今年度第一回目となる審判講習会を行う予定でした。
しかし当日雨が降り、止んでも地面が滑りやすく怪我が心配~とのことで、やむなく中止と致しました。
18名の審判部員が参加予定で、また、部員以外に何名かの見学希望者もあったこの日、
非常に残念との声が多く聞かれ、7月中に改めて開催することを検討中です!
平成25年度、審判部が初めて、組織としての活動を開始しました。
既に3ヶ月が経過し、審判部員一同、試合において審判をするだけでなく、
様々な形でスキルアップを図っています。
今後はこの場をお借りし、審判部の活動内容や、審判部員の声、ルールの解説など、
様々な内容を、発信していきたいと考えております。
サッカーをプレーする皆さんが、試合の場で十分実力を発揮できるよう、
審判部は公正なジャッジを学び、実践してまいります。
今後とも、ご協力の程、お願い申し上げます!!