11月22日、夕方6時半より富樫公民館において、Ⅱ部とⅢ部合同(参加者11名)で、審判講習会が行われました。
内容は、4級の審判講習で一般的に学ぶことに加え、対角線式審判法(主審の動き)についてや、より良いポジションについて、また、予測して動くこと等々~
そして簡単な試験も織り交ぜ、実際審判をするにあたって役立つよう、考えられた講習となったようです。
講師を担当なさった指導部の方、参加者の皆さん、連休真っ最中に貴重なお時間割いて下さり、本当にありがとうございました!!
今回は夜間の開催となり、Ⅲ部以下の育成会の方々対象の講習会でしたが(9名のご参加あり!)、実地講習では、Ⅰ部の選手の皆さん中心でフットサルの試合をしていただきました。
そのため、Ⅰ部育成会の方々や指導部、また卒団生も何人かサポートして下さり、賑やかな会となりました。
まずは副団長に簡単に講義をしていただき、ルールを確認。。
~のはずが、皆さん真剣に取り組んで下さり、いくつか質問も出て、あれこれやりとりしているうちに時間オーバー!?
実地講習の時間が短くなってしまい、Ⅲ部の方々に審判していただくことができませんでした 。
ごめんなさい!!
さてその実地講習ですが、副団長とフットサル審判資格取得経験のあるⅡ部コーチが、主審と第2審判をする方のそれぞれの後ろについて、アドバイスしながら試合を進め、
最後に経験豊富な指導部お二人が、実際に審判をされるご様子を見学するという形。
参加者の皆さん、お疲れさまでした!
そして、ご協力いただいたすべての方に、厚く御礼申し上げますm(__)m
審判部指導部へのご質問は、いつでもどこでも受け付けます
☆ 追伸: 実際に試合で審判をする場合、Ⅲ部以下では講習時の試合より展開がゆっくりです。また、子供たちもルールを知らない場合が多々あり、基本事項をしっかり頭に入れて、彼らがミスする前に教えてあげる~というような気持ちで対応していただいたらよいかなと思います(^_^)/~。
11月8日(日)に予定されていましたフットサル審判講習会ですが、諸事情により、以下のように日程が変更になりましたのでお知らせいたします。
☆11月14日(土) 19:00 ~
☆長坂台小学校体育館にて
当日は、副団長のご指導のもと、Ⅰ部の選手の皆さんにご協力いただく予定とのことです。いつもありがとうございます!
連絡が遅くなってしまい、申し訳ございませんでしたm(__)m。
来る11月8日(日)の練習時に、Ⅲ部以下合同でフットサル審判講習会を行うことが決まりました!!
F4級審判の資格をお持ちの副団長を講師にお迎えし、選手の皆さんとルールを確認しながらの講習となる予定です。
詳細は、各部審判部指導部にご確認ください。
10月9日、富樫公民館にて、審判部指導部会議を開催致しました。
今年度前半の活動の報告や反省、今後の展望など、来年度に関することも含め、多岐にわたって話し合われました。
11月にはサッカーとフットサル、それぞれ講習会を行う予定です。詳細決まり次第、改めてお知らせ致します。
いつも皆様のご協力に感謝致します!!!
新しく出来上がった人工芝に於いて、10/10〜11に兼六カップが開催され、
県スポに続き、兼六カップも優勝することが出来ました。
この勢いを止めないで、是非全日でも頑張って下さい。
兼六FCの関係者の皆様本当にありがとうございました。
第44回 石川県スポーツ少年団サッカー交流大会 小学生の部において
Ⅰ部が11年ぶり2度目の優勝をいたしました。
爽やかな秋空の元、3日間走り抜き、55チームの頂点に立つ事が出来ました。
決勝では残り7分で5-5の同点に追いつき、延長、PK戦にまで持ち込み、勝利!
保護者の皆様、団関係者の皆様、応援、サポートありがとうございました。
去る9月6日・20日に、金沢市少年サッカー育成協議会主催の審判実技講習会が行われました。
我が団からは、前回副審講習を受けたお二方(Ⅲ部)が主審講習を~、近々4級取得予定の方1名(Ⅳ部)が副審講習を受講され、SIとして指導部より1名参加致しました。
シルバーウィーク中であり、試合も続く中、たくさんのご予定がおありだったでしょうに、お時間割いて下さり心より御礼申し上げます!
新しく気付いたこと、学ばれたこと、あるいは再確認できたことなどありましたでしょうか??
また審判部の他の方々とそんなお話をしていただけたらと思います。疑問点があればどんどん聞いて下さると、審判部指導部一同、たいへんうれしく存じます♪
今年は長坂台小学校グラウンドで開催!
60名あまりの卒団生が参加して頂き、晴天の中新しい横断幕を掲げての開催となりました。
久しぶりに芝ではないグラウンドでちょっと走りにくいようではありましたが、さわやかな汗を流し仲間たちとの交流を深める事が出来ました。
来年もまた元気に会えるといいですね〜。
卒団生のみなさん、関係者のみなさんありがとうございました。