11月24日に行われたU-11 チャンピオンシップ大会においてⅡ部が準優勝しました!
決勝戦は惜しくもPK戦で敗れるというある意味不運な結果でした。
ゲーム内容はよかったので、この悔しさをバネに次は優勝を目指そう!
12月7日(土)、14日(土)、15日(土)、額谷ふれあい体育館において、金沢市少年サッカー育成協議会主催のフットサル審判講習会が開催されます。
午前9時集合、約1時間の講義のあと、実技講習を行い、お昼頃に終了予定とのことです。
参加ご希望の方は、各部審判部指導部までご相談ください~(*^_^*)
※ 11月30日に、締め切られました。参加者の皆さん、頑張ってください!
11月9日、長坂台小学校グランドにて、Ⅰ部とⅡ部合同の審判講習会が行われました。
指導部陣と試合や育成会審判部の皆さんとのスケジュール調整が難しく、全員参加とはいきませんでしたが、逆に、個のレベルに合わせたアドバイスができ、有意義な会となりました。
『それぞれの役割を理解してジャッジする』。
主審については、初心者に近い方には、「S字の動き」を理解していただいた結果、最初はセンターサークル付近にとどまりがちだったのが、グランド全体を走れるようになったり、しっかりジャッジが出来ている方にも、もっと動ける旨を指摘した結果、改善が見られたようです。
また、副審については、皆さん経験を積んでいらっしゃるものの、A1をする際、ベンチコントロールが必要であることを確認したり、なかなか時間はとれなくても、審判全体での試合前の打ち合わせが重要なことなど、改めて確認しました。
すでに各種文書や記事については訂正済みですが・・・。
キックインについて、「やり直しは無い!」という解釈の訂正のお知らせが送られてきました。
※今までは、ボールをタッチラインの外側25センチ以内に置いて蹴りいれた際、ピッチ内に入らなければやり直し~としていましたが。。
すなわち、キックインにおいて、ボールを置くポイントが違う場合・ボールの不静止・外への蹴りだし・4秒ルール違反・軸足が完全にピッチ内に入った場合など、すべてキッカーの違反であり、相手チームのキックインとなります。
審判部の皆さん、また選手の皆さんも、再度、キックインについてルールの確認をお願いします!
11月2,3日に行われた第9回MRO杯争奪 少年サッカー大会においてⅠ部が見事優勝しました!
まめだグランドでの小学生最後の試合を見事に飾りました。
10月20日、長坂台小学校において、3部とJr部を対象とした審判講習会が開かれました。
◎主審のポイント◎
・ボールの位置にしっかり動くこと
・シグナルをはっきりと示すこと
・笛を大きくはっきりと吹くこと
・反則をどんどん取ってみること→カードを出してみる
◎副審のポイント◎
・サイドステップを駆使してしっかり動くこと
・シグナルをはっきり示すこと
・オフサイドをどんどん取ってみること→シグナルの確認
当日は、保護者の参加者は経験が浅い方がほとんどだったため、主に副審をされました。
判断が難しいオフサイドについては、前回より自信を持ってフラッグを上げられるようになり、その他のジャッジやシグナルも、以前に比べて、かなりはっきり示せるようになってきたようです!
但し、オフサイドでフラッグを上げた後のシグナル(近い・真ん中・遠い、それぞれ位置を示す)が曖昧だったり、コーナーキックのフラッグの示し方(ゴールラインまでボールを追ったあとコーナーアークを示す)、コーナーキックが反対側で行われる際の立ち位置(コーナーフラッグの内側に入る)も曖昧であるなど、再確認が必要な点がありました。
そのような細かい点については、次回の講習会で、更なるレベルアップを図っていきたいと考えています。
また、主審については、久しぶりに行う指導部も・・・。攻守の切り替えに対して一瞬の遅れを感じることもあり、今後、運動量を増やし、素早い判断を行えるよう、審判部指導者として改めて鍛えるべき点あり~と感じたようです。
11月2日(土)午前練習時、長坂台小学校体育館において、3部とJr部向けに、フットサル審判講習会が開催されます。
今回は、F4級をお持ちの副団長に、ご指導いただく予定です。
審判部の方以外でも、興味があれば、是非覘いてみてください。
また、関係者の皆さん、ご協力に感謝致します !